当会の講師は、東京大学の学部生・大学院生から成る学生講師とプロ講師です。高い指導技術と豊富な指導実績をもつ講師が、生徒様の個性やスタイルを十分に尊重し、丁寧できめ細やかな指導を行います。
当会で活躍している学生講師の一部を以下の一覧表にてご紹介いたします。
当会には、これらの講師のほかにも総勢二千名を超える講師が活躍しております。
学生講師につきましては、そのほとんどが東京大学の学部生・大学院生となっておりますが、慶應大学医学部、東京医科歯科大学医・歯学部、千葉大学医学部、横浜市立大学医学部の学生も一部採用しております。そのため、東大に在籍する家庭教師や難関大医学部に在籍する家庭教師をご家庭に派遣させていただけるほか、本部教室(東京都新宿区内)にてマンツーマンの授業をお受けいただけます。
当会では、東大に在籍する家庭教師や難関大医学部に在籍する家庭教師をご家庭に派遣させていただけるほか、本部教室(東京都新宿区内)にてマンツーマンの授業をお受けいただけます。お気軽にご相談ください。
学生講師(東大生)一覧
講師氏名 | 指導科目 | 学部・学年等 |
---|---|---|
中村 勇貴 | 数学・化学・生物 | 学生講師代表・医学部医学科6年 |
杉本 多佳也 | 数学・物理・化学 | 学生講師副代表・医学部医学科6年 |
和田 惠邦 | 英語・数学・化学 | 大学院薬学系研究科修士課程2年 |
紫村 奎太 | 数学・英語・物理・化学 | 大学院薬学系研究科修士課程2年 |
柴原 聡一郎 | 英語・国語・地理 | 大学院人文社会系研究科修士課程2年 |
村田 薫 | 数学・物理・化学 | 大学院工学系研究科修士課程1年 |
安藤 実大 | 数学・物理・化学・英語 | 医学部医学科5年 |
加藤 達也 | 数学・英語・医学・物理・化学 | 医学部医学科6年 |
成田 侑史 | 数学・物理・英語 | 大学院情報理工学系研究科修士課程1年 |
三﨑 龍 | 英語・数学・物理・化学 | 大学院工学系研究科修士課程2年 |
穴井 将人 | 数学・物理・化学 | 医学部医学科4年 |
保坂 知沙 | 英語・国語・世界史 | 文学部人文学科社会心理学専修課程4年 |
吉田 侑伽 | 国語・英語・日本史・世界史 | 法学部第1類4年 |
森 文実 | 英語・国語・数学・日本史 | 大学院人文社会系研究科修士課程2年 |
齋藤 真幸 | 数学 | 工学部物理工学科4年 |
山﨑 大智 | 英語・日本史・世界史・国語 | 法学部4年 |
和泉 慧士 | 英語・数学・物理 | 工学部機械工学科4年 |
鷹取 良季 | 数学・物理・化学 | 工学部機械工学科3年 |
高橋 一真 | 英語・数学・物理・化学 | 工学部物理工学科3年 |
青木 俊太 | 数学・物理 | 工学部物理工学科3年 |
松原 陸 | 英語・数学・物理・化学・国語 | 医学部医学科3年 |
志賀 祐哉 | 数学・物理・化学 | 薬学部3年 |
高橋 樹生 | 国語・英語・日本史・地理 | 文学部4年 |
永井 佳乃 | 数学・英語 | 経済学部経営学科4年 |
ドゥモンタルト 健二 | 英語・国語・世界史・地理 | 教養学部教養学科3年 |
長谷川 陸郎 | 数学・英語・生物・化学 | 大学院農学生命科学研究科修士課程1年 |
植竹 温香 | 英語 | 大学院教育学研究科修士課程1年 |
稲積 遥 | 生物・英語 | 農学部獣医学課程獣医学専修3年 |
栗林 志樹 | 英語・文系数学・世界史・地理・国語 | 文科一類2年 |
神近 祐平 | 数学・物理・化学・地理(共通テストレベルまで) | 理科一類2年 |
土谷 崚悟 | 数学・物理・化学 | 理科一類2年 |
鈴木 拓真 | 数学・物理・化学 | 医学部医学科3年 |
田代 陽久 | 英語・数学・物理・化学 | 理科一類2年 |
山口 颯太 | 数学・英語・生物・化学 | 理科二類2年 |
栗山 晃一 | 英語・数学・世界史 | 文科一類2年 |
小國 雄 | 数学・英語・国語・物理 | 理科二類2年 |
小栁 舞夏 | 数学・化学・英語 | 理科二類2年 |
門前 佑太郎 | 英語・数学 | 工学部システム創成学科3年 |
中村 慧佑 | 英語・数学・国語・日本史・地理 | 文科二類2年 |
佐佐木 将之 | 数学・物理・化学 | 理科一類2年 |
平松 真洋 | 数学・国語・世界史・地理 | 文科三類2年 |
天野倉 優臣 | 英語・数学・物理・化学 | 理科二類2年 |